【Apple Pay】iPhone紛失時どうする?iCloudからカードを削除する方法

Apple Payの上陸で、iPhoneでスイカやクレジットカードが使えるようになり便利になりました。しかし、iPhoneを落としてしまったら、悪用されてしまうかも!?と不安ですよね。Apple Payに登録しているカードは、iPhone本体以外にiCloudからも削除することが可能です。ここでは、iPhoneを落としてしまった時の対処方法として、iCloudからSuicaやクレジットカードの情報を削除する方法をご紹介します。
目次
Apple Payで使用のカードをiCloudで削除する方法
iPhoneを無くしてしまったとき、iCloudからSuicaやクレジットカードを削除することができます。また、もし見つかった場合は再度追加して、Suicaは残高ごと復元ができるので安心してください。
■iCloudにログイン
まずiCloudにログインします。iCloudには、インターネットに接続できるパソコンやタブレット、家族や友人のスマホを借りるなどでログインすることができます。
1.以下URLに接続します。
iCloudログイン:https://www.icloud.com/
2.iCloudへサインインします。
Apple IDとAppleパスワードを入力し「→」マークをタップ
★Apple IDは、iCloudのメールアドレスで設定されているものです。(~@iCloud.com)
★パスワードは、アプリを購入する際などに入力しているパスワードです。
■Apple Payのカード情報を削除
3.「Apple Pay」のマークをタップします。
「フェクタ認証」という画面がでてきますが、こちらは無視してOKです。
4.「すべてを削除」をタップ
5.「削除」をタップ
これで削除完了です。Apple Payに登録しているSuicaやクレジットカードの情報はiPhoneから削除され使用ができなくなります。
iCloudにすでにログインした状態のデバイスを利用する場合
常にiCloudにログインしている方は、マイデバイスの「Apple Pay」マークをタップし、同じようにカード削除の手順を踏んでください。
削除したカードを復元する
削除したSuicaはWalletアプリから、残高ごと復元することができます。
①ホームから「Wallet」を開く
②「+」マークをタップ
③「次へ」をタップ
④「Suica」をタップ
⑤「次へ」をタップすると追加が始まります。
⑥「Apple Payで利用可能になりました」と表示されると復元完了です。
削除したらカードはどうなる?
Apple Payで使っていたカードをiPhone上で削除したらどうなるのか?調べてみました。
Suicaを削除したら残高はどうなる?
「カードを削除」すると、Suicaは“サーバー上に退避”されます。削除したら残高がすぐに消えてしまうということはありません。ただし、iPhoneに転送した元のカードが使えるようになるということはありません。同じiPhoneが再度使える場合はカードを復元して使うか、払い戻しという方法を取りましょう。
クレジットカードを削除したけどカード自体は使えるの?
Apple Payで使っていたクレジットカードを、iPhone上から削除しても、カードそのものは問題なく使用できます。
まとめ
Apple Payは非常に便利ですが、iphoneを落としてしまった時は悪用されないか不安なところですよね。今Apple Payをお使いの方は、iCloudからカード情報を削除する方法をぜひ覚えておくと良いかと思います。