Wi-Fiがつがらない!トラブル解決のための対応方法まとめ

自宅でWi-Fiを使っていて、急につながらなくなって焦った経験はありませんか?Wi-Fiに接続できないと何かと不便なので、トラブルは一刻も早く解決したいですよね。今回は、そんなトラブル発生時に役立つ方法をまとめてご紹介します。
目次
まず確認すべきことは?
Wi-Fiがつながらなくなる原因は複数考えられますが、何よりもまず、インターネット環境が整備されていることが必須条件です。とても基本的なことですが、念のため以下の2点を確認しておきましょう。
インターネットの接続設定は完了しているか?
そもそも、自宅のインターネットの接続設定が完了していなければ何の意味もありません。インターネットの接続設定が完了しているか確認しましょう。
インターネット利用料の滞納はしていないか?
こちらも当たり前のことですが、料金の支払いが行われていないと、インターネットを使うことはできません。うっかり払い忘れているケースもあるので要注意です。
使いたい端末をチェック
インターネットの接続設定に問題が無ければ、スマホやパソコンなど、端末の状態を確認しましょう。
Wi-Fi設定をONにする
意外とありがちなのが、単に端末のWi-Fi設定をOFFにしていただけというもの。この場合は、設定画面を開き、Wi-Fi接続をONに切り替えれば解決します。
Wi-Fiの再接続・端末の再起動を試す
Wi-Fi接続がONになっているのにWi-Fiがつながらないようであれば、端末のネットワーク機能が正常に機能していないことが考えられます。一度Wi-Fi設定をOFFにして再びONにしてみるか、端末を再起動してみてください。
ルーターをチェック
端末側の設定を確認しても、再接続をしてもつながらない場合は、ルーターに問題がある可能性があります。
ルーターのケーブルや電源が抜けていないかチェック
何かの拍子に電源が切れてしまっていたり、LANケーブルが抜けてしまったりしていることもあります。万が一抜けていた場合は差し直してください。
ルーターの状態ランプをチェック
ルーターの本体ランプを見て、状態異常が起きていないかを見てみましょう。どのような色が正常で、異常が発生した際はどんな色になるのかは機器によって異なるため、マニュアルを確認してください。もしルーターに異常が起きている場合は、マニュアルに沿って対処してください。
ルーターを再起動させてみる
電源コードやケーブルも問題無いし、状態ランプでも異常が起きている様子はないという場合は、ルーターが誤作動を起こしている可能性があります。そんなときには、ルーターの再起動を試してみましょう。また、「モデム」と呼ばれるアナログ信号とデジタル信号を変換する装置がある場合は、そちらも再起動させてください。電源を切るときはルーターから、反対に電源を入れるときはモデムからという順番で行いましょう。
それでもWi-Fiがつながらない場合は?
ここまで紹介した方法を試してもWi-Fiがつながらない場合は、以下の方法も試してみてください。
端末に登録した接続設定をリセットする
スマホやパソコンに登録されている接続情報を一度削除し、登録し直すことで解決することがあります。設定画面から該当のネットワークを削除し、再登録を行ってみましょう。
ルーターのファームウェアを更新する
ルーターには「ファームウェア」と呼ばれるソフトが入っており、新しいOSが登場したときや、脆弱性が発見されたときに更新されます。メーカーのHPに情報が掲載されているので、最新のバージョンが出ている場合はインストールをしてみてください。
ルーターを初期化する
ルーターを初期化すると、工場から出荷されたときと同じ状態に戻ります。この状態で最初から設定をし直すことでつながる場合もあります。
さいごに
突然Wi-Fiがつながらなくなると焦ってしまうかもしれませんが、実はとても単純な設定ミスが原因ということも少なくありません。まずは落ち着いて端末の設定やルーターの状態をチェックしてみましょう。それでもルーターがつながらないという方は、商品記載のカスタマーサポートにお問い合わせすることをおすすめします!
新しいルーターを安く手に入れたいという方は、WiFiプラット購入画面から、まずは高性能Wi−Fiを手軽に安く試してみたいという方は、レンタルページからお手続きくださいませ!