総務省の「スマホ乗り換え相談所」とは?気になる設置場所はどうなる?

近年、スマホの料金プランを巡っては、NTTドコモが昨年12月に発表した新料金プランの「ahamo(アハモ)」に端を発し、近ごろでは、ソフトバンクやKDDIなども格安の新料金プランの提供に本腰を入れ始めているようです。
今回は、総務省が先日発表した、公営初のサービス比較相談所である「スマホ乗り換え相談所」にスポットをあてながら、相談所の設置場所や設置の時期などについても、わかりやすく解説していきます。
目次
総務省の「スマホ乗り換え相談所」とは?

2020年1月4日、総務省は携帯会社各社の多種多様な料金プランを、中立な立場から比較し、ユーザーの乗り換え手続きをサポートする「スマホ乗り換え相談所」の設置を試験的に行うことを発表しました。
>総務省が「スマホ乗り換え相談所」設置へ 各社プラン、中立で比較(毎日新聞)
政府は、2021年度の予算に本施策の事業費として1億4000万円を計上したということで、行政が税金を投じ、民間サービスを比較する場所を公的に設けるという異例の事態に、大きな注目が集まっているようです。
相談所設置の狙い
今回の相談所の設置は、プランの変更が難しい高齢者を主なターゲットとしており、ユーザーそれぞれの利用状況に応じた適切なプランの選択によって、キャリア間での健全な競争も促す狙いがあります。
また、複数会社の保険プランを比較する「保険ショップ」のような役割を想定しているということで、運営そのものについては、民間の端末取扱事業者や修理事業者、家電量販店などに委託されるということです。
相談所の設置場所
詳細な設置場所は未定となっていますが、今夏より全国3カ所以上に試験的な相談所を開設し、実証結果を検証していくということです。
情報が更新され次第、こちらの記事でも追記して取り上げてまいりますので、今後の動向に注目しておきましょう。
相談所の設置時期
詳細な設置時期は未定となっていますが、試験運用の実証結果を総合的に判断し、2022年度以降の本格的な事業化を目指していくということです。
情報が更新され次第、こちらの記事でも追記して取り上げてまいりますので、今後の動向に注目しておきましょう。
大手キャリアの新料金プラン
総務省が率先して乗り出した「スマホ乗り換え相談所」が注目を集めていますが、ここからは、昨年末より提供がアナウンスされている大手キャリアの新料金プランについて、簡単にチェックしておきましょう。
>5Gで通信環境がどう変わる?今のスマートフォンは使えるの!?
NTTドコモの新料金プラン
NTTドコモは、2020年12月3日に、月額2,980円の20GBプランである「ahamo」の提供をアナウンスしています。
月額料金:2,980円(税抜)
データ容量:20GB
対応ネットワーク:4G/5G
容量超過後速度:最大1Mbps
提供開始時期:2021年3月予定
ソフトバンクの新料金プラン
ソフトバンクは、2020年12月22日に、月額2,980円の20GBプランである「SoftBank on LINE」の提供をアナウンスしています。
月額料金:2,980円(税抜)
データ容量:20GB
対応ネットワーク:4G/5G
容量超過後速度:最大1Mbps
提供開始時期:2021年3月予定
KDDIの新料金プラン
KDDIが運営するauブランドにいたっては、2021年1月6日の段階では、まだ具体的なアナウンスは行われていません。
しかし、NTTドコモやソフトバンクに続いて、KDDIも新料金プランを発表する可能性が非常に高いと報道されているため、今後の動向に注目しておきましょう。
5Gの普及で自宅の固定回線も不要になる?
しかし、いくらスマホや携帯電話の料金が安くなったからといって、自宅の固定回線などが「一切不要になる」ということではないことは、あらかじめ注意しておきましょう。
近ごろでは、5Gなどの次世代の通信規格が話題を集めてはいますが、スマホなどのモバイルデータ通信においては、通信速度や回線そのものの安定性などの観点では、まだまだ据え置きの固定回線には敵わない現状にあります。
特に、店舗やオフィスなどの比較的広域な建物内にいたっては、壁や天井などの障害物によって、スマホの電波が遮られてしまうことも多くあります。
5G通信とメッシュWi-Fiなどの固定回線とを併用して利用することで、部屋数の多いオフィスなどでも快適なインターネット接続を実現させることができるため、本格的なインターネットの利用シーンには、まだまだ固定回線の力が必要不可欠であると言えるでしょう。
>Wi-Fiと無線LANの違いって?知っておきべきWi-Fiのこれまでとこれから
まとめ
今回は、総務省が先日発表した公営初のサービス比較相談所である「スマホ乗り換え相談所」にスポットをあてながら、相談所の設置場所や設置の時期などについても、わかりやすく解説しました。
インターネットが普及した現代にいたっては、スマホなどの情報端末やモバイル通信の回線などは、もはや電気やガスなどの生活インフラと同様に、私たちの暮らしには欠かすことのできない重要な存在となっています。
より幅広いユーザーが適正な価格でモバイルデータ通信を利用することができるように、業界全体の動向に関しても注目しておきたいところですね。