LINEのトーク履歴をバックアップ・アカウントを引き継ぐ方法[iPhone編]

iPhone7が発売され、iPhoneを新しく変える際にバックアップを行うと思いますが、LINEのアカウントやトーク履歴、個別でバックアップを行わないとデータを引き継ぐことができません。以前はiTunesを使ってしかデータ移行できませんでしたが、現在はiCloudを使って履歴を保存(バックアップ)し、iPhone7など新しいiPhoneで簡単に復元できるようになりました。ここではiCloudでのiPhoneのトーク履歴の保存(バックアップ)方法と、新しいiPhoneへのデータ移行のやり方をご紹介します。
目次
LINEのデータ移行・アカウントを引き継ぐまでの流れ
iPhoneでLINEのトーク履歴のバックアップし、データ移行するにはiCloudを使用します。LINEのアカウントを引き継ぐ流れを始めに確認しておきましょう。
1.元々使っているiPhoneでバックアップと事前準備
・LINEアプリのバージョンが最新かどうか確認
・iCloudをオンに設定
・トーク履歴をバックアップ
・アカウントの引き継ぎ準備を設定
2.iPhone7など新しいiphoneを購入・機種変更の設定を行う
3.新しいiPhoneでLINEアカウントを引き継ぎデータを復元
・iCloudをオンに設定
・LINEにログインしてアカウントを引き継ぎLINEトーク履歴を復元
元々使っているiPhoneでバックアップと事前準備
LINEアプリのバージョンが最新かどうか確認
トーク履歴が保存できるよう仕様になったのは2016年2月からです。それより前のバージョンでLINEアプリをお使いの場合、以下の方法で引き継ぎできませんので、まずLINEアプリを最新バージョンにアップデートしましょう。
バックアップを実行する前にiCloudをオンに設定
まず、バックアップを実行する前にiCloudをオンに設定します。
①ホーム画面から「設定」を開く
②「iCloud」をタップ
③「iCloud Drive」をタップ
④「iCloud Drive」をONに設定
⑤「LINE」もONに設定
LINEトーク履歴を保存(バックアップ)
iCloudをオンにしたら、次はiCloudでLINEトーク履歴を保存(バックアップ)します。
①ホーム画面から「LINE」を開く
②一番右のメニューから、「歯車マーク」をタップして設定に入る
③「トーク・電話」をタップ
④「トークのバックアップ」をタップ
⑤「今すぐバックアップ」をタップ
⑥「バックアップ完了」出たらバックアップが無事完了です。
★iCloudでバックアップをする際はWi-Fiに接続した状態で行うことをおすすめします。「モバイルデータ通信を使用」をオフに設定しておきましょう。
★バックアップした後に行ったやりとりは消えてしまいますので注意が必要です。トーク履歴のバックアップはiPhone7(新しいiPhone)に変更する直前に行いましょう。
アカウント引き継ぎ準備
新しいiPhoneでデータを復元する時にメールアドレスとパスワードが必須です。必ず確認しましょう。未登録の方は登録しておきましょう。
■LINEに登録したメールアドレスとパスワード確認方法
①LINEの一番右のメニューから「歯車マーク」をタップし設定を開く
②「アカウント」をタップ
③「メールアドレス変更」をタップ
★メールアドレスを登録していない方は「メールアドレス登録」と表示されます
④メールアドレス変更の下に、今登録しているメールアドレスが表示されますので確認してください。次にパスワードを確認します。
⑤「パスワード変更」をタップ
⑥予想されるパスワードを入力し、「OK」をタップしてパスワードを確認することができます。
★どうしてもパスワードが分からないときは、パスワードを変更するのも手です。
★また、メールアドレスが未登録の場合は登録しましょう。
LINE公式[ヘルプ]:メールアドレス⋅パスワードの登録方法
https://help.line.me/line/?contentId=20000059
■アカウント引き継ぎ設定を行う
最後に、LINEアプリでアカウントの引き継ぎ設定をおこないます。
この設定は、iPhone7など新しいiPhoneに変える直前に行うようにしましょう。
①LINEの一番右のメニューから「歯車マーク」をタップし設定を開く
②「アカウント引き継ぎ設定」をタップ
③「アカウントを引き継ぐ」をONに設定
これで元々使っているiPhoneでの事前準備は完了です。
早速iPhone7(新しいiPhone)に変えに行きましょう!
iPhoneを新しくしたら、データの復元です。
新しいiPhoneでLINEアカウントを引き継ぎデータを復元
iCloudをオンに設定
バックアップを取った時と同じ手順でiCloudをオンにします。
①ホーム画面から「設定」を開く
②「iCloud」をタップ
③「iCloud Drive」をタップ
④「iCloud Drive」をONに設定
⑤「LINE」もONに設定
LINEにログインしてアカウントを引き継ぎLINEトーク履歴を復元
①ホーム画面からLINEを開く
②「ログイン」をタップ
③登録しているメールアドレスとパスワードを入力し「OK」をタップ
④「OK」をタップ
(『「ログイン」すると、トーク履歴は削除されます。』と出ますが、iCloudでバックアップができていれば復元できますので問題ありません。)
⑤新しいiPhoneの電話番号を入力し「番号認証」をタップ
⑥「OK」をタップ
⑦SMSで4桁の認証番号が送られてきます。
⑧送られてきた4桁の番号を入力し「次へ」をタップ
⑨「トーク履歴をバックアップから復元」をタップ
(完了まで待ちます。さほど時間かからず復元できるかと思います。)
⑩年齢確認の画面がでてきます。LINE ID検索機能を使う場合などは年齢確認が必要になりますが、後から設定もできますので、ここでは「年齢確認をしない」を選択しても大丈夫です。ここでは「年齢確認をしない」のバージョンで進めます。
⑪「OK」をタップ
これでアカウントの引き継ぎ、トーク履歴の復元が完了です。
まとめ
以前はiCloudでのトーク履歴の復元はできませんでしたが、2016年2月からできるようになりました。簡単にデータ移行ができるのでおすすめです。ただし、iCloudには容量制限がりますので、他のバックアップなども行う場合、容量が足りなくなってしまうこともあるかもしれませんので注意しましょう。場合によっては、有料プランを契約するのも良いかもしれません。