セブンでWi-Fiを使ってスマホの写真をプリントできるって知ってた?【iPhone編】

セブンイレブンのプリントがとても便利になっており、Wi-Fiを使ってスマホの写真をプリントできるようになっていました。Wi-Fiに繋ぐのも、特に設定なく簡単に、もちろん無料でつなげます。ここではセブンイレブンで、Wi-Fiを使ってスマホの写真をプリントする方法を解説します。
セブンの写真プリントについて
セブンでは、マルチコピー機を使って写真プリントができます。SDカードはもちろん、前述したように無料Wi-Fiを使ってもプリントが可能です。
■使用可能メディア■
micro SD / メモリースティックDuo / コンパクトフラッシュ / マイクロドライブ
CD / DVD / SDカード / USBメモリー / 赤外線IrDA / 無料通信Wi-Fi
■利用料金■
写真プリント カラーLサイズ(フォト用紙) 1枚30円
分割プリント・インデックスプリント カラーLサイズ(フォト用紙) 1枚30円
証明写真サイズプリント カラーLサイズ(フォト用紙) 1枚200円
セブンイレブン [プリント]:http://www.sej.co.jp/services/print.html#photoprint
セブンでWi-Fiを使ってスマホの写真をプリントする方法
まず専用アプリのインストールが必要です。アプリをインストールし、セブンプリント専用のWi-Fiに接続、お持ちのiPhoneとコピー機で操作してプリントします。
専用アプリをダウンロード
まず、「セブンイレブンマルチコピー」という専用アプリをダウンロードしておきます。
①ホーム画面から「App Store」を開く
②「セブンイレブンマルチコピー」のアプリをインストール
アプリがダウンロード出来たら、早速セブンイレブンに行きスマホの写真をプリントしましょう!
Wi-Fiを使ってスマホの写真をプリント
■マルチコピー機を操作
まず、セブンイレブンのマルチコピー機を操作してプリントの準備を行います。
①「プリント」をタッチ
②「写真プリント」をタッチ
③規約を確認し、「同意する 次へ進む」をタッチ
④「無料通信Wi-Fi」をタッチ
⑤「iPhone/iPad」をタッチ
⑥お持ちのiPhoneでの操作に移ります。
■iPhoneで専用無料Wi-Fiに接続
iPhoneではまず専用のWi-Fi「711_MultiCopy」に接続します。
①ホームから「設定」を開く
②Wi-Fiを「ON」にして、「711_MultiCopy」を選択
③「711_MultiCopy」にチェックが入ったらWi-Fi接続完了です。
■「セブンイレブンマルチコピー」アプリで写真を選択
アプリから、プリントしたい写真を選択し、Wi-Fiを使ってコピー機に送信します。
①ホーム画面から「セブンイレブンマルチコピー」を開く
②「プリント」をタップ
③「追加」をタップ
④「写真を追加」をタップ
⑤「“マルチコピー”が写真へアクセスを求めています」と出るので「OK」をタップ
⑥iPhoneに入っている写真からプリントしたいものをタップして選択し、
「決定」をタップ
⑦「サービスの選択」をタップ
⑧「写真プリント」をタップ
⑨プリントしたい写真にチェックが入っていることを確認し、「送信」をタップ
コピー機での作業に戻ります。
■再度コピー機で操作
再度コピー機の方で操作をし、写真をプリントします。
①iPhoneから写真送付できると「ファイルの受信が完了」しましたと表示されます
②プリントの種類を選択します。今回は「写真プリント」を選択します。
※他には「証明写真サイズプリント」「分割プリント」「インデックスプリント」が選択できます。
③プリントしたい写真を画面タッチして選択
④プレビューを確認し、OKであれば「これで決定」を選択
※縮小や拡大など画像編集も可能です。
⑤現金支払いであればコインを投入、nanaco支払であればカードをスキャンし、
「プリントスタート」をタッチ
⑥「プリントが完了しました」と表示されたらプリント完了です。
写真を取り出しましょう。
まとめ
セブンイレブンでスマホの写真プリントは非常に簡単にでき便利です。Wi-Fiが繋がりにくいということなどもありません。セブンイレブンは印刷も綺麗なのでとてもおすすめです。