Apple PayでSuicaチャージする方法

Apple PayでSuicaのチャージをする方法をご紹介します。Apple PayでSuicaチャージをするには、「Walletアプリ」を使う方法と「Suicaアプリ」を使う方法の、2つがあります。それぞれのやり方を解説していきたいと思います。
iPhone7で「Walletアプリ」からSuicaチャージ
まずは、「Walletアプリ」でSuicaチャージする方法をご紹介します。Walletアプリでのチャージには、クレジットカード登録が必要です。
①ホームから「Walletアプリ」を開く
②チャージしたいSuicaをタップ
③「i」マークをタップ
④「チャージ」をタップ
⑤チャージしたい金額を選択、または入力
※細かい金額でもチャージが可能です!
⑥「チャージ」をタップ
※金額を入れると、オレンジの部分にチャージ後の合計金額が表示されます。
⑦内容を確認し、ホームボタンをタッチして、Touch IDで支払います。
※Apple Payにクレジットの登録が必要です。
⑧完了と表示されます。
⑨前の画面に自動で切り替わり、「完了」をタップするとチャージが完了です。
iPhone7で「Suicaアプリ」からSuicaチャージ
まずは、「Suicaアプリ」でチャージする方法をご紹介します。Walletアプリでのチャージには、クレジットカードが必要です。
①ホームから「Suicaアプリ」を開く
②「入金(チャージ) 金額を選ぶ」をタップ
③チャージしたい金額をタップします。
(その他からは、500円と、1000円単位で9000円まで選択できます)
④支払方法を選択(ここではApple Payを選択します)
※クレジットカード、もしくはApplePayが選べます。
⑤内容を確認し、ホームボタンをタッチしてTouch IDで支払います。
⑥「完了」と表示され、画面が自動で切り替わります。
⑦残額が更新されて、チャージ完了です。
Apple Pay、Suicaに現金でチャージするには?
Apple PayでSuicaにチャージする際、現金でもできるのか?気になる所ですよね。現金チャージは、コンビニやスーパーなど、これまでも店頭でSuicaのチャージができていた店舗で可能です。残念ながら、駅では現金でチャージすることは今の所はできません。今後対応が進むことを期待したいですね。
JR東日本よくあるご質問
:Q Suicaカードのように現金での入金(チャージ)はできないのでしょうか。
http://appsuica.okbiz.okwave.jp/faq/
まとめ
感覚的には、Suicaアプリの方が若干工程が少なく、より簡単にチャージできる印象でした。とはいえ、Walletアプリでのチャージも難しくありません。また、Suicaアプリは500円、1000円、ときりの良い金額しかチャージできないのに対し、Walletアプリの方はどんな細かい金額でもチャージが可能です。ご自身で使いやすい方を選択すると良いかと思います。