【大阪】難波・天王寺・阿倍野周辺のフリーWi-Fiスポット

観光に行くと、そのスポットの情報を調べたり、家族や友人に写真を送ったりといつも以上にスマホや携帯を触る機会が増えますよね。スマートフォンを触る機会が増えるということは、それだけインターネットに繋ぐ時間も増えるということです。なかには、気づいたら通信制限に引っかかってしまったという人も…。せっかくの楽しい時間も通信制限に引っかかっては台無しです。
そこで、今回は日本人・外国人問わず人気の観光地、難波・天王寺・阿倍野周辺で利用できるフリーWi-Fiを詳しくご紹介。「快適にスマートフォンを利用したい」「通信制限を回避したい」という方は必見です。
目次
Osaka Free Wi-Fi
難波・天王寺・阿倍野周辺に限らず大阪全域で利用できる「Osaka Free Wi-Fi」。大阪の約4,000か所で利用できるフリーWi-Fiスポットです。駅のほか図書館や、観光スポットやグルメスポットでも利用することができます。なかには「Osaka Free Wi-FiLite」と書かれたフリーWi-Fiスポットがありますが、こちらは主に飲食店などで導入されているWi-Fiスポットです。
■接続時間&利用回数
Osaka Free Wi-Fi
1時間毎にリセット、利用回数は無制限
Osaka Free Wi-Fi Lite
30分毎にリセット、利用回数は1日8回
※Osaka Free Wi-Fi とLiteには、接続時間や利用回数に違いがあるので注意しましょう。
■SSID:Osaka Free Wifi、Osaka Free Wifi Lite
■利用方法
①該当するSSIDを選択。
②ブラウザを起動し、利用規約への同意やメールアドレスの登録を行います。
③最後に、セキュリティレベルについて確認をしたら終了。
④自動的に「Osaka Enjoy Rally」のページに飛びます。
※「Osaka Enjoy Rally」は、グルメスポットやショッピングスポットなど大阪の情報についてまとめられた情報サイトです。お得なクーポンが配布されていることもあるので、観光で大阪に来ているという方は、ぜひ利用してはいかがでしょうか?
■フリーWi-Fiを利用できるスポット
・通天閣
・天王寺動物園
・大阪市営地下鉄
・近畿日本鉄道
など観光地や駅などを中心として点在。
Avetica_Free_Wi-Fi
天王寺駅直結の地下街「あべちか」で利用することができるフリーWi-Fi。地下通路全域でWi-Fiが開通しています。
■SSID:Avetica_Free_Wi-Fi
■利用方法
①該当するSSIDを選択。
②ブラウザを起動し、利用規約への同意やメールアドレスの登録を行います。
③最後に、セキュリティレベルについて確認をしたら終了。
※Japan Connected-free Wi-Fiからも接続可能です。
■その他なんばウォークで利用できるWi-Fiサービス
au、ソフトバンク、docomo、UQ WiMAX、Wi2 300
■基本情報
住所 大阪府大阪市天王寺区堀越町アベノ地下街
アクセス 大阪市営地下鉄谷町線 天王寺駅直結
セキュリティ面が不安という方には、ポケットに入る軽量サイズにもかかわらず、外出先で高速Wi-Fiが利用可能になる、ワイヤレストラベルルーターがおすすめです!是非ご利用になってみてはいかがでしょうか!
NAMBA_Walk_Free_Wi-Fi
なんば駅直結の地下街「なんばウォーク」で利用できるフリーWi-Fi。大阪地下街株式会社が提供しています。
■SSID:NAMBA_Walk_Free_Wi-Fi
■利用方法
①該当するSSIDを選択。
②ブラウザを起動し、利用規約への同意やメールアドレスの登録を行います。
③最後に、セキュリティレベルについて確認をしたら終了。
※Japan Connected-free Wi-Fiからも接続可能です。
■その他なんばウォークで利用できるWi-Fiサービス
au、ソフトバンク、docomo、UQ WiMAX、Wi2 300
■基本情報
住所 大阪府大阪市中央区千日前2-1-15
アクセス 大阪市営地下鉄御堂筋線 なんば駅直結
NAMBAなんなん
大阪市の地下街「NAMBAなんなん」で利用できるフリーWi-Fi。Japan Connected-free Wi-Fiからも接続することができます。
■SSID:NAMBA_NANNAN_Free_Wi-Fi
■利用方法
①該当するSSIDを選択。
②ブラウザを起動し、利用規約への同意やメールアドレスの登録を行います。
③最後に、セキュリティレベルについて確認をしたら終了。
※Japan Connected-free Wi-Fiからも接続可能です。
■その他NAMBA なんなんで利用できるWi-Fiサービス
au、ソフトバンク、docomo、UQ WiMAX、Wi2 300
■基本情報
住所 大阪府大阪市中央区千日前5
アクセス 大阪市営地下鉄御堂筋線 なんば駅直結
戎橋筋商店街
戎橋筋商店街は、ミナミにある商店街で、約370mの距離に様々なお店が立ち並んでいます。Osaka Free Wi-Fiのほか、au、ソフトバンクのWi-Fiを利用することが可能です。
■SSID:Osaka Free Wi-Fi
■利用方法
Osaka Free Wi-Fiの利用方法に準ずる。
■その他戎橋筋商店街で利用できるWi-Fiサービス
au、ソフトバンク
■基本情報
住所 大阪府大阪市中央区難波
アクセス 大阪市営地下鉄御堂筋線 なんば駅から徒歩すぐ
飲食店
スターバックス
■接続時間
1回1時間まで
■SSID:at_STARBUCKS_Wi2
■利用方法
①該当するSSIDを選択。
②ブラウザを起動し、利用規約へ同意します。
③ログイン完了画面が現れたら接続完了。
■その他スターバックスで利用できるWi-Fiサービス
au、ソフトバンク、docomo、Wi2 300、フレッツスポット
■難波・天王寺・阿倍野周辺でフリーWi-Fiが利用できる店舗
・TSUTAYA EBISUBASHI店 なんば駅14出口から徒歩3分
・なんばウォーク店 近鉄日本橋駅B21出口から徒歩1分
・なんば南海通店 大阪市営地下鉄御堂筋線 なんば駅14出口から徒歩3分
・なんば 御堂筋グランドビル店 大阪市営地下鉄御堂筋線 なんば駅24出口から徒歩1分
・なんばCITY店 大阪市営地下鉄御堂筋線 なんば駅E10出口から徒歩1分
・天王寺ミオ店 大阪市営地下鉄御堂筋線 天王寺駅2A出口から徒歩2分
・天王寺ミオプラザ館店 JR関西本線天王寺駅 公園口から徒歩1分
・あべのHoop店 近鉄南大阪線 大阪阿部野橋駅阿倍野口から徒歩1分
・あべのsolaha店 近鉄南大阪線 大阪阿部野橋駅中南口徒歩2分
マクドナルド
出典:マクドナルドwifi
マクドナルドのフリーWi-Fi。NetFlixの無料体験をすることができます。
■接続時間
1回1時間
■SSID:00_MCD-FREE-WIFI
■利用方法
①該当するSSIDを選択。
②ブラウザを起動し、メールアドレスまたは、SNSのアカウントで会員登録をおこなう。
メールアドレスの場合 利用規約に同意し会員登録。
SNSアカウントの場合 Facebook、Yahoo!JAPAN、Google、Twitterのいずれかのアカウントを入力し会員登録。
③ログイン完了画面が現れたら接続完了。
■難波・天王寺周辺でフリーWi-Fiが利用できる店舗
・OCATモール店 JR難波駅から徒歩1分
・千日前店 近鉄難波線 近鉄日本橋駅から徒歩5分
・なんばパークス前店 南海高野線 難波駅から徒歩2分
・日本橋三丁目店 南海高野線 難波駅から徒歩7分
・天王寺北口店 地下鉄谷町線 天王寺駅から徒歩2分
・あべのHoop店 近鉄南大阪線 大阪阿部野橋駅から徒歩2分
モスバーガー
モスバーガーで利用できるフリーWi-Fi。メールアドレスを使い利用登録をおこなう必要があります。
■時間制限 なし
■SSID:MOS BURGER Free Wi-Fi
■利用方法
メールアドレスを用いて、利用登録をすると使えるようになります。
■その他モスバーガーで利用できるWi-Fiサービス
au、ソフトバンク、docomo、フレッツスポット
■難波・天王寺周辺でフリーWi-Fiが利用できる店舗
・あべのキューズモール店 地下鉄御堂筋線 天王寺駅から徒歩3分
公式サイト:モスバーガーwifi
タリーズコーヒー
出典:タリーズwifi情報
タリーズコーヒー独自のフリーWi-Fiスポット。利用できる店舗が限られているので注意してください。
■SSID:tullys_Wi-Fi
■利用方法
①該当するSSIDを選択。
②ブラウザを起動し、インターネットに接続をクリック。
③利用規約に同意をしたら接続完了。
■その他タリーズコーヒーで利用できるWi-Fiサービス
au、ソフトバンク、docomo、フレッツスポット
■難波・天王寺・阿倍野周辺でフリーWi-Fiが利用できる店舗
・PAUSE なんばパークス店 南海本線 難波駅南口から徒歩1分
・なんばEKIKAN店 四つ橋線 大国町2番口から徒歩5分
・天王寺公園店 天王寺駅から徒歩5分
・あべのキューズモール店 天王寺駅から徒歩4分
・近鉄あべのハルカス店 天王寺駅から徒歩3分
コンビニ
忘れてはならないのが、コンビニのフリーWi-Fi。セブンイレブンの「7SPOT」、ローソンの「LAWSON_Free_Wi-Fi」、ファミリーマートの「Famima Wi-Fi」のように大手コンビニでは、独自のフリーWi-Fiスポットを提供しています。大阪は、ファミリーマートの店舗数が多いそうなので、事前に利用方法を確認しておくといいでしょう。ただ、利用時間や回数制限、コンビニの特性などを考えると、長時間繋げるというのは難しいかもしれません。いざというときに使えるものという認識がいいと言えます。
■セブンイレブン
・SSID:7SPOT
・利用時間&回数 1時間毎にリセット、3回まで利用できる
■ローソン
・SSID:LAWSON_Free_Wi-Fi
1時間毎にリセット、5回まで利用できる
■ファミリーマート
SSID:Famima_Wi-Fi
・利用時間&回数
通常時 20分毎にリセット、3回まで利用できる
アプリを使った場合 1時間毎にリセット、3回まで利用できる
まとめ
今回は難波・天王寺周辺のフリーWi-Fiスポットについてご紹介しました。今回ご紹介したフリーWi-Fiスポットのいくつかは「Japan Connected-free Wi-Fi」に参画しているので、予め「Japan Connected-free Wi-Fi」に登録しておくと、メールアドレスの登録などの手間が省けるのでおすすめです。