wifi(無線LAN)のパスワードの調べ方

スマホをwifi(無線LAN)接続するとき、パスワードを求められますよね。
自宅の場合はお持ちの機器のパスワードが必要になりますが、パスワードがどこに書いてあるかわからない、とお困りになることはありませんか?
そこで自宅のwifiのパスワードの調べ方、設定方法を解説します。
1、wifiルーターが置かれた場所を探す
自宅でwifiが使える場合は、家のどこかにwifi機器が設置されているはずです。下のような機器をみたことがありませんか??
画像参照元:http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/
2、機器の側面、背面、裏面をチェック
機器をみつけたらここの背面か側面、裏面をチェックして、「SSID」「KEY」と書かれているシールを見つけてください。
この「SSID」の「XXXXXXX」の部分がネットワーク名、「KEY」の「XXXXXXX」の部分がバスワードになりますので、これを入力していきます。
手順①※iphoneの場合
設定画面→wifiをタップし「オン」にします。
手順②
接続できるネットワークが検出されるので、wifi機器に書かれている「SSID」と同じ「XXXXXXX」の部分文字列を選んでタップします。
手順③
パスワード入力画面が出たら、wifi機器の背面に書かれている「KEY」を入力し、右上の「接続」をタップします。
これで接続完了です。
まとめ
一度設定してしまえば、次回からは保存された情報で接続できるので、面倒な設定をする必要はありません。
なお、機器にシールがない場合やパスワードを変更している場合は、お使いのwifi機器のログイン画面から設定確認が必要です。確認方法については、また別の機会に詳しく説明しますね。