必要なのはスマホだけ!「スマホチケット LINEで発券」でスポーツ観戦を倍楽しもう

10月から、バレーボールVリーグでLINEで電子チケットを受け取ることのできる「スマホチケット LINEで発券」サービスの運用が開始されましたね!このサービスは、購入後の発券作業をしていた手間を省ける利便性から、様々なところで導入されはじめています。今回は、LINEだけあれば楽々入場できるスマホチケットサービスをご案内いたします。
目次
スマホチケットとは
スマホチケットとは、購入したチケットを専用アプリで発券できるサービスです。購入後、すぐに自分のスマホで発券ができ、チケット画面を提示すれば入場ができるようになります。今までオンラインでチケットを購入した場合には、わざわざ最寄りのコンビニや専用販売店などに足を運んで発券機で発券するのが一般的でした。しかしスマホチケットを利用すれば、こういった発券作業が一切不要。チケットもぎりの手間もなく、チケット準備の不手際や紛失トラブルも防ぎ、スムーズに入場できる利用者側にも運営側にも嬉しい便利なサービスです。
「スマホチケット LINEで発券」が便利!
出典:http://line.quick-ticket.jp/
その中でも注目されているのが、LINEで発券ができるスマホチケットサービスです。これまでのスマホチケットは、スポーツチームやイベントの専用アプリをダウンロードし、会員登録が必要となるものが大半でした。しかし「スマホチケット LINEで発券」はその名の通りLINEアプリで発券するので、専用アプリのダウンロードが不要となります。発券後は、いつも通りチケット画面にポン、と電子スタンプ押してもらうだけ。
この発券サービスでは、playground 株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:伊藤圭史、以下playground)が開発するコミュニケーション型電子チケット発券サービス「QuickTicket」が採用されています。
「スマホチケット LINEで発券」はどこで使われている?
現在では主にスポーツ観戦で利用されています。野球、ラグビー、パルコ、サンリオピューロランドで導入されており、新たに10月から、バレーボール男子・女子のVリーグでも導入されました。
出典
西武ライオンズ:https://www.seibulions.jp/news/detail/00000715.html
V.LEAGUE:http://www.vleague.or.jp/news_topics/article/id=20048
「スマホチケット LINEで発券」の嬉しいところ6つ
1.発券が簡単
この試合を観戦しよう!と決めたらLINEを使ってその場ですぐにチケットが手に入ります。コンビニに立ち寄って発券手続きをしたり、専用アプリをダウンロードする必要がありません。
2.スマートに入場
当日は、入場時にURLタップしてのチケット画面を見せるだけ。チケットをバッグから取り出そうと、入口直前になって慌てることもありません。入場の電子スタンプをポンと押してもらうだけなので、とてもスムーズ!
3.同行者に事前にチケットを渡せる
チケットの右上のアイコンをタップすると、チケットをLINEやメールで友だちに渡すことができます。
●受け渡し先へはチケットURLが届きます。
●受け渡し前であれば、渡す側から受け渡しキャンセル可能。
●受け渡しが完了したチケットは、渡した側からは開けなくなります。
出典:http://line.quick-ticket.jp/
4.チケットを無くさない
普段持ち歩いているスマホに入っているので、「チケットが見当たらない!」という最悪の事態を回避できます。
5.入場直前まで発券可能
チケットは入場直前まで発券できます。しかし、スムーズに入れるようにあらかじめ発券しておきましょうね!
6.LINEからコンテンツが受け取れる
イベント案内、グッズ案内、会場でおこなってる抽選会などのコンテンツやお得な情報をリアルタイムで受け取れます。相互コミュニケーションも可能。ファンにとっては嬉しいサービスですね!
注意点
●発券手数料は108円 ※コンビニ発券と同額
●クレカ決済のみ対象
●スクリーンショット画像は利用不可
スクリーンショット(画像キャプチャ)画像はチケットとして利用できません。
入場の際には、必ずURLをタップしチケット画面を提示しましょう。
●再発券は不可
紙チケットと同様に使えるのは一度だけです。セキュリティの観点から再発行はできません。
LINE友達から間違って消さないように注意しましょう。
チケット購入~利用フロー
チケット購入~利用までのフローのご案内します。
1.受け取り方法に『スマホチケット・LINE発券』を選択
チケットを購入する際に、チケットの受け取り方法「コンビニ」「店舗」「郵送」などの中から『スマホチケット・LINE発券』を選択し、購入。
2.LINE友だちになる
LINEアカウントと友だちになる。
3.「発券コード」を確認する
登録したアドレスに送られてくる購入確認メールに記載されている「発券コード」を確認する。
4.「発券コード」と「電話番号下4ケタ」を送る
友だちになったLINEアカウントのトーク画面を開き、下部に表示されるチケット発券ボタンをタップしてから、メッセージの指示にしたがって発券コードを送信する。記号は省略せず、そのままコピペでOK。
サイトコード 例)123-4567
チケット引き換え番号 例)123 456 798
登録時の電話番号下4桁 例)1234
5.チケット受取り完了
送られてきたURLをタップすると、購入したチケットが表示される。
6.当日はチケット画面を見せるだけ
入場時は、アカウントから送られてきたチケットURLをタップし、チケット画面を表示した状態でスタッフに提示する。
発券に必要なのはサイトコード7桁、チケット引き換え番号9桁、自分の電話番号下4桁のみ。サイトコード、チケット引き換え番号は登録後のメールですぐに送られてきます。その番号を友達になったLINEアカウントに送信するだけなので、アプリや機械が苦手な人でも簡単に発券できます。
まとめ
スマホを使った便利なサービスは日々進化しています。今回の「スマホチケット LINEで発券」サービスを実際に利用してみましたが、発券作業はその場で5分未満、入場もばたばたせず思っていた以上に便利なサービスでした。何より発券の手間が無いというのが嬉しいです。さらにLINEアカウントから送られてくる特別イベントやグッズ情報などはファンにとっては必見!機会があれば是非ご利用してみてくださいね。