【Deco M4】世界最速!Deco史上最強コスパルーターを徹底解説!

2018年11月15日にTP-Link社が日本で発売を開始した「Deco M9 Plus」が注目を集める一方で、2018年12月6日にデュアルバンドに対応したメッシュWi-Fiシステム「Deco M4」が販売を開始しました。驚くことに日本での販売が世界最速だそうで、今、世界中が最も注目をしている新商品です。そんな「Deco M4」ですが、初回の出荷台数が限られている中、なんと、WiFiプラットでは在庫を確保し、2018年12月10日から販売をスタートします!高いパフォーマンス性に加え、Deco史上最強の安さを誇る「Deco M4」に誰もが魅了されるはずです。それでは、詳しく見ていきましょう。
目次
NEW!!!「Deco M4」とは
新たに発売される「Deco M4」では、円筒形の筐体が目を引くデザインに変化しています。従来のDecoシリーズよりも安価でありながら、5GHzと2.4Ghzの合計で最大1200Mbpsの通信速度を実現。2ユニットでは260平方メートルの範囲をカバーし、複数の接続デバイスとの通信を最適化できる「APS(Adaptive Path Selection)」によって、最大100台までのWi-Fi子機を接続することができます。また、既存の「Deco M5」や「Deco M9 Plus」が混在したメッシュの構築にも対応が可能と、非常に高いパフォーマンスを発揮しています。
「Deco M4」のここがヤバい!5つの特徴
Deco M4の機能について説明します!
1.Wi-Fi の死角をゼロに
出典:https://www.tp-link.com/jp
「Deco M4」は2ユニットで最大260平方メートルの面積に安定したWi-Fiを届けることができます。また、無線LANだけでなく有線LANでDeco同士を接続することも可能。2つでは足りない場合でも、ユニットを追加することで簡単にカバー範囲を拡大できます。
2.最大接続台数は100台以上
出典:https://www.tp-link.com/jp
複数の接続デバイスとの通信を最適化できる「APS」を使用することで、デバイスがネットワーク接続をするための最速パスを迅速に判別し、最高速度での動作が常に可能となります。それにより、最大100台のデバイスが接続をしても安定した通信を維持することができます。
3.スムーズな切り替えを実現
出典:https://www.tp-link.com/jp
TP-Linkメッシュテクノロジーの搭載により、スムーズな接続先の切り替えを実現しました。複数のDecoユニットを使用している場合でも常に統合された1つのSSIDと2つのバンドを使用しているため、スマートフォンやタブレットを家の中で持ち歩いたとしても、ユーザーにとって最適なDecoを自動的に割り当ててくれます。
万が一繋がらない場合でも「セルフヒーリング機能」によって、自動的に他の経路を介してインターネットに接続してくれるので、移動しながら動画やビデオ通話をしていても通信が止まる心配はありません。 また、全てのDecoモデルとのメッシュ構成の互換性があり、「Deco M5」や「Deco M9 Plus」が混在したメッシュの構築にも対応します。
TP-Linkメッシュテクノロジーとは
各スマートフォンやタブレットが速度の出るDecoにスムーズに切り替えを行う「シームレスローミング機能」や、1つのDecoに問題が発生した場合に他の本体を経由して自動的に復旧する「セルフヒーリング機能」、そして、常に最適な接続経路を自動的に検索する「接続経路判別機能」という3つの技術により、家中どこでもWi-Fi通信が途切れることない環境を生み出す、TP-Link独自の技術です。
4.アップデートで1台3役に
出典:https://www.tp-link.com/jp
「Deco M4」はWi-Fiルーターとしてだけではなく、既存の有線LANルーターに接続し、Wi-Fiネットワークを追加することで「アクセスポイント」として使用できます。また、近日公開予定のファームウェアの更新で「中継モード※1」の追加をすれば、Wi-Fiエリアを拡大することも可能です。ルーター・アクセスポイント・中継器の3役を1台でこなしてくれます。
※1ファームウェアは、近日公開予定です。
5.初心者でも使いやすい設計
出典:https://www.tp-link.com/jp
「Deco M4」は、専用アプリや音声コントロールで簡単に設定・管理ができるので、初心者や機械が苦手な方でも使いやすく安心です。例えば、保護者による制限機能のON/OFFやお子様のインターネット利用状況の把握、機器ごとの通信の優先付けや来客用Wi-Fiの開放など、Wi-Fi通信に関するあらゆる設定を、外出先からでも自由自在に管理することができます。また、Alexa対応のスピーカーがあれば、声だけでDecoをコントロールすることができます。
Decoシリーズを徹底比較!
Decoシリーズの3作目となる「Deco M4」。以前発売されたDecoとはどのような違いがあるのでしょうか。実際に機能を比較していきましょう。
TP-link HomeCareT保護者による制限
QoSアンチウイルス
保護者による制限
QoSアンチウイルス
保護者による制限
QoS
「Deco M4」 | 「Deco M5」 | 「Deco M9 Plus」 | |
ワイヤレス規格 | IEEE 802.11 ac/n/a 5 GHz IEEE 802.11 b/g/n 2.4 GHz |
IEEE 802.11 ac/n/a 5 GHz IEEE 802.11 b/g/n 2.4 GHz |
IEEE 802.11 ac/n/a 5 GHz IEEE 802.11 b/g/n 2.4 GHz Bluetooth 4.2 ZigBee HA1.2 |
2.4GHz帯 | 最大300Mbps | 最大400Mbps | 最大400Mbps |
5GHz帯 | 最大867Mbps | 最大867Mbps | ・5GHz_1 最大867Mbps ・5GHz_2 最大867Mbps |
最大速度 | 1167Mbps | 1267Mbps | 2134Mbps |
最大カバー範囲 | 260平方メートル | 350平方メートル(2パック) 510平方メートル(3パック) |
420平方メートル |
ユニット数 | 2つ | 2つ | 3つ |
バンド数 | 2つ | 2つ | 3つ |
トライバンド構成 | × | × | ○ |
USB | × | × | 2.0×1 |
内蔵アンテナ数 | 各2つ | 各4つ | 各8つ |
ワイヤレスセキュリティ | WPA-PSK WPA2-PSK |
WPA-PSK WPA2-PSK |
WPA-PSK WPA2-PSK |
TP-Link HomeCare | × | ○ | ○ |
最大接続数 | 100台 | 100台以上 | 100台以上 |
Bluetooth対応 | × | ○ | ○ |
ZigBee対応 | × | × | ○ |
スマートハブ機能 | × | × | Wi-Fi ZigBee Bluetooth |
この他、「MU-MIMO」や「ビームフォーミング機能」は全モデルに搭載されています。
「Deco M4」の価格は?嬉しいコストパフォーマンス
「Deco M4」 | 「Deco M5」 | 「Deco M9 Plus」 | |
Amazon価格(税抜き) | 12,019円 | 18,900円 26,735円(3ユニットの場合) |
33,681円 |
※表は全てAmazonでの税抜き価格/2018年12月10日時点
※2ユニットでの価格
Amazon.co.jpでは、現在、2ユニット12,019円(税抜き)で販売されています。今までのDecoシリーズを比べると、一度に送信できるデータ量は少なくなりますが、その他の高度な機能は保ちつつ、この価格はかなりお手頃ではないでしょうか。また、全てのDecoモデルと混在したメッシュの構築にも対応していることを考慮すると、「Deco M5」が1ユニットあたり12,000円程度なので、用途によっては「Deco M4」の方がお得になる場合もあります。
そして!「Deco M4」は、WiFiプラットでも販売しております。日頃からTP-Link社のWi-Fi商品を取り扱っており、確かな実績とメーカーとの厚い信頼関係を築き上げているからこそ、実現できる低価格でのご提案です。
WiFiプラットでの気になる販売価格は、10,297円(税抜き)です。
「Deco M4」のご購入は、>>コチラ>>
まとめ
「Deco M4」のコスパの良さがお分かりいただけたかと思います。「Deco M9 Plus」や「Deco M5」程の機能性は望まず、もっと安価な商品を求めていた方には、まさに理想的とも言える商品ではないでしょうか。
関連記事
最新のTP-link社製「Deco M3」を徹底解説!快適な通信環境を実現するメッシュWi-Fi
【徹底解剖】TP-Link社最強ルーター「Deco M9 Plus」をチェック!
[contact-form-7 id=”10870″ title=”記事内のお問い合わせ”]